削除キー 投稿者とメールを保存
[更新] [終了]
更新履歴にも入れ忘れたネタですが(頒布用アーカイブ作り忘れていた)、一応こちらに置いておきます。 ART of WAR (PC88VA) https://5inch.floppy.jp/hoot/tool/artofwarvapat.zip
有難く頂戴しました。 こうやって見るとMIDIデバイスが31個も繋がってるのは我ながら異常です。 OSの制限に引っかかって後半のは鳴らせませんし。 結果的にプライマリサウンドで鳴るようにできたので調べてませんでしたが、ツールで見るとスピーカーは結局OSの表示順とは違ってました。 ツール様様ですね。 活用させていただきます。
黒羽製作所さんのところで公開されたようです。 お試しいただければと思います。
UME-3さん 連投で五月蠅い状態になっていて申し訳ないですが、中途半端な情報で終わらせるのもどうかと思うのでSBのダイレクトモードについて確認した結果です。 いろいろ確認していてふとhootが出力するサンプリングレートって?と思いSBのサウンドクオリティ(Windowsのサウンドプロパティのサンプルレートと同期)を 弄った結果、384kHz(SB AE-9のデフォルト)に設定していたことが問題だったようです。 192kHzに設定したところダイレクトモードでも再生できました。 非ダイレクトモードではDSPを介するので結果的に自動調整になってたってことでしょうかね。 以上で終わりにしたいと思います。 長々とスレ汚しすみませんでした。
UME-3さん 変な音響効果をつけてほしくないのでSBのダイレクトモードを常用していたのですが、DSPを通さなくなるだけではないのかもしれませんね。 DirectSoundに対してどういう動作をするのかSBの仕様を調べてみます。 サウンドサウンドデバイスの列挙子を調べるツールはありがたいですね。 公開していただけるとすごく助かります。 OPZ≠OPMなのは重々承知しています。 周回遅れで実デバイスに手を出したので、モジュールが手に入らなくって... とはいえ、MIDIを使って演奏する方がメインなので、TX81Zもどきとして使うことを第一に考えているので承知の上ですが。 GIMICのMIDIブレークアウトケーブルが手元に届くのにもう少し時間がかかるので、その間OPMな古い楽曲でも鳴らしておきたいと 思っていた次第です。
kさん、こんにちは。 体調不良でしばらく臥せっていて、回答が遅れてすみません。 結果的に解決できたようでよかったです。 ただ見たところ、デバイス依存環境依存の様子が強そうな状況とお見受けしました。 hootのサウンド出力はDirectSoundで行われているので、通常のWindowsのサウンドデバイスで問題が起こることは 少ないとは思うのですが、特殊なオーディオデバイスなどでは変わってくるかもしれないかなと思いました。 サウンドデバイスの列挙子を調べるツールは以前黒羽製作所さんが作っていたんですが、公開はしていなかったようなので、 公開について一応お願いはしておきました。そのうち置かれるかもしれません。 GIMICについては最近のOPZモジュールはhoot側では現在認識しません。 次回更新時にOPMとして認識するようになると思います。 (ただ、鳴り方はOPZはOPMとは結構違うところも大きいので、個人的には代わりではなく別のものと認識しています。)
UME-3さん 1について自己解決できました。 output_device=4でディスプレイのスピーカーから音が出るという事はエミュレーションまでうまくいっていて出力デバイスにうまく繋がっていないだけと考え SB AE-9の設定を見直した結果、ダイレクトモードに設定していたことが原因だと判りました。 SBのDSPを使っているという事なのでしょうかね。 無事、問題は全部クリアできました。お騒がせしました。
UME-3さん 誤認があり1.が解消できていないことが判りました。 スピーカーが鳴っていると思っていたら、ディスプレイが鳴ってました。 設定→システム→サウンドで見るとS/PDIF(SB AE-9, 未接続)、スピーカー(SB AD-9、RCAアウトからパワードスピーカーに接続、既定に指定)、 ディスプレイ1(実際は内蔵スピーカー無しで鳴らない)、ディスプレイ2(output_device=4で鳴っていたもの)の4つです。 コントロールパネル→サウンド→再生で見ると、ディスプレイの認識順が良くなかったので入れ替えた名残で接続されていないディスプレイが2台、 オーディオデバイスを無効にしているヘッドセット(Dualshock4)が1つあり計7つになります。 またスピーカーはちゃんと既定のデバイスになっています。 そこで、output_deviceを0→10(>7)まで順に変更して試したのですが、やはり4のディスプレイ2だけが鳴ります。 (S/PDIF出力とディスプレイ1は上述の通り実際には鳴らせないので信号が行っているかどうか不明) 偶然かもしれませんが、設定→システム→サウンドで鳴っているディスプレイ2はoutput_deviceと同じ4つ目なので、この順がOSの認識順だとすると 本来はoutput_device=2もしくは0で鳴ってほしいところです。 output_device以外で何かアドバイスがあればお願いできませんか? よろしくお願いします。 なお、現在は不要とのことですが、念のためにVCランタイムとDirectX9はインストールしてあります。
UME-3さんありがとうございました。 アドバイスのおかげで両方とも解消しました。 1.についてはoutput_device=0にしていたのですが、1から順に変えていって4でスピーカーから音が出るようになりました。 OSの設定ではスピーカーが規定の設定になっているのですが、なんでですかねぇ。 解消できたので良しとします。助かりました。 余談ですが、MIDIの出力音源指定のoutput_midi_device_*を含めOSの認識順の列挙番号って簡単に調べえる方法無いんですかねぇ? 数字を変えて鳴らしてみてやっとどの順で認識されているか判りました。 USBポートのさし位置替えたら変わるはずなので、固定にしないと。 2.についてはおま環でした。失礼しました。 GIMICのマザーは2代目ProでモジュールはOPZというちょっと特殊な構成で、一応開発版ファームで仮にOPMとして動作するという事だったので 試してみていたのですが、c86ctlのソースをチェックした結果確かにGIMICが返してきたモジュールIDをGMC-OPMZと受け取った上で先頭7文字の GMC-OPMまでの一致でOPMと認識して処理しているのでc86ctl-GIMIC間はOPMとしてインターフェスしていましたが、hoot-c86ctl間でGMC-OPMZの まま渡してしまっているので、hootがOPMと認識できていないだけでした。GIMICが返してきたモジュールIDの文字列そのものをGMC-OPMに 書き換えてしまうように修正してビルドし直したものを用いたところ、ちゃんとhootでOPMとして鳴らすことができるようになりました。 お騒がせしました。
kさん、こんにちは。 > 1.エミュレート音源だけでの演奏でスピーカーから音が出ない エミュレーションの演奏の出力デバイスは通常は普通にWindowsのコントロールパネル→サウンドの「既定のデバイス」から出力されます。 hoot.ini 内の output_device= で数値が指定されている場合は、そのデバイスへ出力されます。(OSの認識の列挙順で、0は既定のデバイス、個別のデバイスは1から順に振られるようです。) > 2.GIMICからの出力ができない 具体的に演奏させているタイトルが書かれていないのでなんともですが、hootを起動しC86CTLにGIMICが認識されている状態で 演奏するタイトルを選択した際に、鍵盤画面の上に表示されている音源チップの名称の左側に * 印が表示されている音源が GIMICなどの実デバイスに出力されます。 (2022/12/31版より前のバージョンでは *印の代わりに Ch名の後ろに (R)(C86CTL系)または(D)(SCCI系)の表示でした) これが表示されていないデバイスはエミュレーションで演奏されますので、表示を確認してみてください。 特に複数の音源チップを使用しているタイトルを演奏する場合などにはご注意ください。 GIMICで使用しているマザー・モジュールの構成や、演奏しているデータのタイトルが具体的にわかれば、もう少し何かアドバイスできるかもしれません。
※ すべてのボタンは1回だけ押してしばらくお待ちください. ※ [削除]ボックスをチェックして、投稿時に設定した削除キーを入力してボタンを押せば削除できます. ※ 検索文字列はスペースで区切ることで複数指定できます. ※ 複数指定時にはそれぞれの文字列に対して、AND(かつ) OR(または)を適用します. ※ 削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力すると任意の記事の削除が可能です.